ライフスタイル
都市の利便性を傍らに
豊かな自然に彩られた潤いあるくらし
「サンメゾン西鉄久留米」が建つ久留米市は、
多彩な発見に満ちたこの地で、暮らしの豊かさは広がります。
筑後川の豊かな水源と、いいお米がそろうことで久留米を始め筑後地方は古くから酒造りが盛んです。現在でも多くの酒蔵があり、数々の銘酒が楽しめます。毎年2月には10万人が来場する九州最大級の日本酒イベント『城島酒蔵びらき』が開催されます。
合資会社若竹屋酒造場
住所/久留米市田主丸町田主丸706
TEL/0943-72-2175
HP/http://wakatakeya.com/
蔵見学:- 試飲:〇 現地購入:〇
若竹屋 純米吟醸 渓
「米の力をどこまで引き出せるか」。当代蔵元が杜氏とともに挑んだ酒造りの成果がこのお酒。”味わいの深い酒”、それをいち早く追及してきた当蔵ならではの深い味わいを是非楽しみたいですね。さらに320年の歴史を感じられる蔵も魅力の一つです。
池亀酒造株式会社
住所/久留米市三潴町草場545
TEL/0942-64-3101
HP/https://ikekame.com/
蔵見学:〇 ※予約制、10名以上 試飲:〇 現地購入:〇
※コロナウイルス感染拡大防止の観点から現在見合わせております。
純米吟醸 黒兜 山田錦
黒麹で仕込んだ非常に珍しい純米吟醸酒。現杜氏のこだわりと試行錯誤が生んだ逸品です。果実を思わせる爽やかな酸味、濃醇なコクとキレの良さ。諸外国での人気も高く、ジャンルを問わずどんな料理にも合う銘酒です。
比翼鶴酒造株式会社
住所/久留米市城島町内野466-1
TEL/0942-62-2171
HP/http://www.hiyokutsuru.co.jp/
蔵見学:- 試飲:- 現地購入:-
※コロナウイルス感染拡大防止の観点から現在見合わせております。
上撰 比翼鶴
精米所と浄水場をもち、自家精米で丹念に磨き上げた地元の酒米と地下200mから汲み上げる良質な地下水で丁寧に醸した城島のお酒です。「しあわせの酒」をキャッチフレーズに 引き出物やお祝い事でも人気があります。福岡県酒類鑑評会でも金賞を受賞。飲み飽きしない優しい口当たりのお酒です。
株式会社杜の蔵
住所/久留米市三潴町玉満2773(西鉄三潴駅より徒歩3分)
TEL/0942-64-3001
HP/http://www.morinokura.co.jp/
蔵見学:- 試飲:〇 現地購入:〇
純米吟醸 翠水
地元の酒米と水のみを使った純米酒と原料特性をいかした本格焼酎を醸す酒蔵。来訪者を迎える「杜の離れ」も併設。『翠水』は上品な香りと柔らかくすっきりとした旨みがある純米吟醸酒です。
若波酒造合名会社
住所/大川市鐘ヶ江752
TEL/0944-88-1225
HP/http://www.wakanami.jp/
蔵見学:- 試飲:- 現地購入:〇
特別純米酒 蜻蛉
お酒のコンセプトは「味の押し波・余韻の引波」。様々な鑑評会でも金賞を受賞している蔵です。特別純米酒 蜻蛉は穏やかでスッキリとした米の旨味とキレ味の良い食中酒としてイチオシのお酒です。
株式会社喜多屋
住所/八女市本町374番地
TEL/0943-23-2154
HP/https://www.kitaya.co.jp/
蔵見学:〇 試飲:〇 現地購入:〇
※コロナウイルス感染拡大防止の観点から現在見合わせております。
純米大吟醸 喜多屋 50%磨き
IWC2013 日本酒部門チャンピオン・サケ受賞蔵。酒造好適米「山田錦」と「雄町」を50%まで磨き上げ、酒造技術の粋を尽くして造り上げた杜氏入魂の逸品です。フルーティーな香りと芳醇で深い味わいのハーモニーをお楽しみください。和食全般に良く合います。
株式会社高橋商店
住所/八女市本町2-22-1
TEL/0943-23-5101
HP/http://www.shigemasu.co.jp
蔵見学:- 試飲:- 現地購入:△
繁桝 純米大吟醸 50
高橋商店は享保二年の創業以来、品質第一を社訓として手造りの技を磨いてきました。その技で醸す「繁桝 純米大吟醸50」は、ほんのり果実に似た香りとふくよかな味わいがバランスよく綺麗にまとまった逸品です。
菊美人酒造株式会社
住所/みやま市瀬高町上庄183
TEL/0944-62-3001
HP/http://kikubijin.co.jp/
蔵見学:〇 ※予約制 試飲:〇 現地購入:〇
菊美人 特別純米酒
詩聖北原白秋が愛飲した酒として知られ、ラベルの題字は白秋が当蔵で菊美人を酌みながら書いた直筆。やや辛口で豊かな旨みとふくらみをもつ特別純米酒です。
詳細については各蔵にお問い合わせください。